「ザ スタンダード バンコク マハナコーン」(タイで最も背の高いビルの中にあるホテル)
- バンコク、BTSシーロム線のオススメのホテルです。
- タイ暮らし25年のモズモズがオススメ
- ※価格は変動するので、参考価格です。
- ※スマホでご覧の方:旅行関係の広告は記事の一番下に表示されます。
- ※スマホでご覧の方:人気記事のランキングはサイドバーに表示されます。
- ※2024年2月時点の価格を参考にしています。
- ※本記事は広告を含みます。
- ※本記事に掲載のホテルの写真はAgodaからの転用です。
🔵「ザ スタンダード バンコク マハナコーン」(5★)(オシャレ系ラグジュアリーホテル)
ホテル名(Hotel)(โรงแรม) | ランク | 駅から徒歩 | ||
ザ スタンダード バンコク マハナコーン
(The Standard Bangkok Mahanakhon) |
5★ | – | 分 | |
詳しくは、右の予約サイトでご確認ください。
(★必ず宿泊日を指定して価格をご確認ください。) |
→ | Agoda![]() |
||
→ | ||||
→ | ||||
→ | 楽天![]() |
|||
※JTBでその他のホテルやタイの「おすすめツアー」を探す → | → | |||
※HISでバンコク行きの格安航空券を探す → | → | |||
※“klook”でバンコクの現地ツアーを探す→ | → | |||
※“ハロー アクティビティ”でバンコクの現地ツアーを探す→ | → | Hello Activity![]() |
||
※“グローバルWiFi”で海外WiFiレンタルを申し込む→ | → | GLOBAL WiFi![]() |
↑ 2022年に78建てのマハナコンタワー内に完成した最新のホテル(写真右の一番背の高いビル)
基本情報(🔶チョンノンシー駅に直結!)
- 基本情報:★客室数は155室★2022年に78建てのマハナコンタワー内に完成した最新のホテル★スペイン人デザイナーのJaime Hayon(”ハイメ アヨン”と読むらしい)の内装デザインが話題
- ※78階の「スカイウオーク」にはホテルとは別の玄関から入るので注意。
- 場所:BTSチョンノンシー駅に直結。 このビルは背が高いし、とにかく目立つ!どこからでもすぐに見つけられます。
- “The Standard”は1999年にアメリカから始まったホテルブランドで、現在、世界に7ヶ所しかありません。最初の”The Standard”ホテルはハリウッドの古いビルを改装したもので、レオナルドディカプリオや、キャメロンディアスといったハリウッドの有名俳優が出資したことで話題になりました。
- (↓Agodaの写真を転用)
オススメのポイント(🔶78階のルーフトップが大人気!)
- ★チョンノンシー駅に直結!
- ★現在タイで最も背の高い 78階建ての「マハナコーンタワー」内のホテル。
- ↑ホテルの客室は8階から18階にあります。
- ★オシャレ系ラグジュアリーホテル。どこで写真を取ってもオシャレになってしまう。
- ★レストランが大変充実!
- ★78階のルーフトップ「スカイウオーク」が大人気!
- ↑なんと78階なのにガラス張りの床があります!
- ★76階の「Ojo」はタイで最も高い階にあるレストラン!
- ↑「スカイウオーク」と「Ojo」はホテルとは別の玄関から入ります。
- ※「スカイウオーク」への無料チケットがホテル客に提供される場合があるようですので、予約、又は、チェックインの際に確認することをオススメします。
- 口コミ: 全般的に非常に高評価。オシャレで個性的な客室のデザインが評判。スタッフもフレンドリー。駅直結で移動しやすい。朝食も大変好評。
- インテリアデザイン:カラフルでユニークなインテリアですが、これは、スペイン人でマドリード出身のアーチストでデザイナー、Jaime Hayon(”ハイメ アヨン”)とスタンダードホテルのデザインチームの作品。アメリカンレトロな要素は入っていると思うけど、ハイメさんの他の作品を見てみると、このホテルの内装や家具は完全にハイメ作品。色使いと曲線が特徴的。配色ははバンコクの町から受けたインスピレーションを表現しているようです。
参考価格(28,180円程度から)(40m2から)
- 参考価格:28,180円(スタンダードキング)(40m2)(キングベッド1台)
- 参考価格:31,534円(デラックスキング)(45m2)(キングベッド1台)
- 参考価格:29,999円(コーナーダブル)(57m2)(ダブルベッド2台)
- ↑価格は変動しますので、最新の価格は予約サイトでご確認ください。
- ↑ホテルの客室は18階から下にあります。
- ↑朝食込みの価格です。
- ↑バスタブ付き
↑ ロビー :これはホテルの1階にあるロビーで受付は4階にある。
客室(とてもオシャレ!)
↑これが「スタンダードキング」(40m2)(キングベッド1台)
↑「スタンダードキング」(40m2)
↑ これが、デラックスキング(45m2)(キングベッド1台)
窓が多くて、明るいですね。
↑これが「コーナーダブル」(57m2)(ダブルベッド2台)
レストランとバー
「Ojo Bangkok」(76階) 🔶タイで最も高い場所にあるレストランとバー!
↑「Ojo Bangkok」はタイで最も高い場所にあるレストラン!76階にある!
- バーとレストランに分かれていて、バーには屋外テーブルがある。
- ★レストランはメキシコ料理。ミシュラン・ガイドに掲載されている有名レストランです。
- ゆっくり時間を過ごすのであれば、ルーフトップの「スカイウオーク」よりも、絶対にこっちをオススメ!
- ※ホテルとは別の玄関から入るので注意!
- ★「Bar Crawl Passport」(バー巡りパスポート)がオススメ!(この下の「The Parlor」で詳細説明)
↑「Ojo Bangkok」レストランスペース。76階だからすごい眺めですね。
「スカイウオーク」(78階)🔶タイで最も高い場所にあるルーフトップ!
↑これが有名なマハナコーンタワーの78階のルーフトップにある「スカイウオーク」です!この写真では分かりづらいけど、写真の奥の床がガラス張りになっている!
※ホテルの施設では無いのでホテルとは別の玄関から入ります。チケットの購入が必要ですが、タイミングよっては、ホテルが無料チケットを提供する場合もあるようですので、ホテルチェックイン後に無料チケットがない場合にチケットの購入を検討することをオススメします。
※ホテルに泊まらずにスカイウオークに行きたい場合は、「klook」、その他でチケット購入が可能です。
「Mott 32」(2階)中華料理
↑ 2階の「Mott32 Bangkok」香港の有名な中華料理レストラン(広東料理)です。(要予約) ニューヨークのチャイナタウンにある「Mott Street」にちなんだ名前だそうです。シンガポールのマリーナベイサンズの中にもあります。
「The Parlor」(4階) レストラン
↑ 4階の「The Parlor」はこのホテルの中で最も気楽に入れるスペース。
★「Bar Crawl」(バー巡り)用のパスポートをここで購入出来ます。↓
- 「The Parlor」(4階)「 Mott 32」(2階),「 Double Standard」(5階)そして!76階の「 Ojo Terrace」で4杯プラス2杯の合計6杯におつまみが提供されます。
- 価格は1980バーツ(1名分)
- 午後5時半から午後10時まで利用可能
- ※2024年2月時点で実施中だったので、継続中だと思いますが、ご興味の方はチェックインの際にご確認ください。
「Tease」アフタヌーンティーが楽しめる!
↑ 「Tease」アフタヌーン ティーが楽しめる。夜はカクテルをどうぞ。毎日午後1時からオープン
「The Standard Grill」レストラン(5階)
↑ 「The Standard Grill」 ニューヨークの スタンダード ハイライン ホテルのレストランがバンコクにもオープン!レトロなデザインのレストランです。朝食はココでいただきます。なんと、床が1ペニーコイン6万枚で出来ているそうです。
プール(6階)
↑6階の屋外プール:午前7時から午後8時まで利用可能。ちょっと時間が短いですね
「The Standard Gym」(ジム)(充実の設備!)
↑プールと同じ6階にあるジムは24時間利用可能です。設備が充実していて評判が良いです。
- カーディオ系、ウエイトトレーニング系、ホテルのジムとしては揃っています。
- 大きなディスプレイが付いたPelotonのバイクも配備されています。
- 更衣室、ロッカールーム、シャワールーム、スチームルーム等完備。
↑最新のクライマーが並んでいます。
★↓よろしければ、ボクの別のホテル紹介記事も御覧ください!
※その他のシーロム線の駅近ホテルを紹介する記事:

※その他のバンコクのオススメのホテルを紹介する記事:

バンコクの路線図
- 左端の南北に走るグリーンのラインがシーロム線です。
- ★本記事のホテルはシーロム線のチョンノンシー駅(S3)に直結しています。
- シーロム線で南下すれば、リバーサイドのサパーンタークシン駅へ行くことが出来ます。
- このグリーンのシーロム線のS2がサラデーン駅です。
- このサラデーン駅のすぐ北側を東西に走っているのが、地下鉄MRTです。
- MRTのシーロム駅(BL26)を利用すれば、”暁の寺”ワットアルンとワットポーへの移動が簡単に出来ます。
★タイ国政府観光庁のサイト”amazing THAILAND“にバンコク市内の交通に関する記事がありますので、紹介しておきます。最新のBTS、その他、電車路線図もダウンロード出来ます。
BTSチョンノンシー駅の周辺案内
- シーロム線のBTSチョンノンシー駅は”リバーサイドに近く、ここから南に3つ目の駅がリバーサイドのサパーンタークシン駅です。
- チョンノンシー駅前は高層ビルが立ち並ぶオフィス街です。
- 以前は、特に特徴のある駅前でありませんでしたがが、2017年に78階建ての超高層ビル”マハナコンタワー”が完成したことにより、注目されるようになりました。
- この78階の屋上にある”マハナコン スカイウオーク“と名付けられた展望台が大人気の観光スポットとなりました。
BTS シーロム線の沿線情報
- BTSシーロム線は観光客が良く利用する路線です。
- セントラル・ステーションであるサイアム駅を出発し、バンコクを南下した後、方向を西に変えて、チャオプラヤー川を渡ります。
- 出発駅のサイアム駅付近はバンコク最大のショッピングエリアです。サイアム・パラゴン、セントラルワールド、MBKセンターの3つの有名な大型ショッピングモールがあります。
- シーロム線を利用して、南下すれば、シーロム通りのサラデーン駅、チョンノンシー駅、セントルイス駅、スラサック駅、サパーンタクシーン駅に行くことが出来ます。チャオプラヤー川の直前にあるサパーンタクシーン駅からはチャオプラヤー川沿いの有名ホテルに移動することが出来ます。
ホテル航空券の検索サイト一覧
Agoda | → | Agoda(トップページ)![]() |
Agoda(バンコクのホテル検索ページ)![]() |
||
Expedia | → | |
楽天 | → | タイ旅行(楽天)![]() |
楽天 (海外旅行トップページ)![]() |
||
HIS | → | |
イーナ(ena) | → | バンコクの格安ツアー(ena)(イーナ) |
ワールドエアーシステム | → | ワールドエアシステム |